お知らせ - 姫路市の精神科・神経科の専門病院 播磨大塩病院 - Page 3

お知らせ


10月1日より、外来担当医が変更いたします。

intyou
坂本医師 ⇒ 金曜日、土曜日の診察
能瀬医師 ⇒ 火曜日のみ診察

 

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

4月26日(月)から、大塩駅改修工事に伴い、送迎車両の乗降場所を変更いたします。

変更後の乗降場所は、国道250号線の北側の高砂コミュニティーバス停留所付近となります。
対象の便は、大塩駅から病院行の8時台の2便のみです。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

初診時の方の診察を予約制へとさせていただきます。

診察の待ち時間緩和の為、初診の診察は、予約制へと変更させていただきます。

お電話にてご予約の上、ご来院ください。

受付で保険証をご提示頂き、初診時受付票等の記載をお願い致します。

 
予約なしの場合は、11時以降の診察となり、待ち時間が長くなる場合がありますので、ご了承ください。

新型コロナウイルスの緊急事態宣言により、外出も制限されています。

当院の家族教室の開催においても、感染の危険性を回避するために、予定していました講演会を延期させて頂きます

今後の家族教室におきましても世間の状況を見ながら、適宜ご案内をさせて頂きます。

今後ともご協力を宜しくお願いします。

家族教室スタッフ一同

新型コロナウイルスが全国的に流行している現状から、当院においても入院中の患者さまをお守りするため、当面の間、面会を制限させていただきます。

原則として、感染防止対策を実施(マスクの着用、手洗い・手指消毒)の上、必要最低限の面会をお願いいたします。

また、新型コロナウイルスの感染拡大に伴いマスクの需要が増え、マスクの供給が厳しい状況です。

院内でマスクをお渡しすることはできないため、必ずご自身でマスクを準備してお入りください。

皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

院長 山本 英雄

2月15日、当院5階喫茶室におきまして、今年度最後となる第6回家族教室を開催しました。

今回の家族教室では

  • 病院食試食 (お好み焼き・ほうれん草・人参和え物)
  • 「社会資源について」~外間精神保健福祉士
  • レクリエーション「クイズ・脳トレ」~野田作業療法士

の三本立てとなりました!

寒い中、6名のご家族様が参加してくださいました。

「病院食試食」では、当院の管理栄養士より、高齢化に伴う取組みや、工夫していること等の説明を受け、参加のご家族は「なるほど!」と感心しながら、病院食を召し上がられました。

「社会資源について」では、外間精神保健福祉士より、生活保護や、年金等、事例や体験談を含めて分かりやすく解説して頂き、参加スタッフからも質問が飛び交いました。

レクリエーション「クイズ・脳トレ」では、野田作業療法士の声掛けに夢中に頭を使いながら体を動かし、笑いあいながら和やかに体操をしました。

今年度も家族教室に、足を運んで頂きありがとうございました。
今年度はこれで終わりですが、来年度の日程は、決まり次第ご案内させて頂きます。
来年度も企画を変更しながら、ご家族様のニーズに沿える内容を提供していきたいと考えておりますので、多くのご意見と多くのご参加を、心よりお待ちしております。

新年を迎え、今年初の家族教室(第5回家族教室)が1月18日(土)に、大塩駅にある『汐の音』喫茶室にて開催されました。

今回の家族教室では
「訪問看護について」「相談支援事業所について」
の2本立てで行われ、6名のご家族様が参加されました。

講義は、当院の訪問看護ステーション代表の國永看護師より「訪問看護について」をテーマに、訪問看護でする事や、役割等丁寧に現場の体験談をふまえてお話いただきました。

参加された方の中で訪問看護を身近に感じている方は居られなかった反面、訪問看護のしくみの基礎的な勉強になったと話されていました。

次に、相談支援事業所代表の蔭山精神保健福祉士より「相談支援事業所について」ご講演頂きました。
退院後の生活相談や、援助方法等を行う事業所である事が分かりました。

最近の寄せられる相談の多くは、「私が死んだらこの子どうなるの?この人はどうなるの?」といった介護者が万が一の事があった場合の不安や相談が多いとのことでした。

当院の相談支援事業所「そると」では、姫路市内にお住まいの方で、精神の障害がある方やそのご家族に対して、以下のようなサービスを利用無料で承ります。

  • 相談受付
  • 面談&申請・契約
  • サービス利用計画案の作成
  • 支給決定
  • 事業所との契約
  • サービス利用開始

気楽に相談してみてください。

相談支援事業所「そると」
〒671-0101 兵庫県姫路市大塩町292番地39 心和ビル1階
【月曜日~土曜日(祝祭日、年末年始除く)で、9時~16時まで】


レクリエーションでは、「こけない為の運動」というテーマで、当院の5東病棟で取り組んでいる体操を参加者の方々と一緒に行いました。

次回の予定

第5回家族教室
開催日:令和2年2月15日(土)13:00~15:00通常より1時間早めの開催の予定となっております。

テーマは外間精神保健福祉士より「社会資源について」お話します。
試食給食もご用意しています。ぜひご参加いただければと思います。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

  
患者様へ重要なお知らせ
医療人として育つ
求人情報
先輩の声
職員インタビュー
求人問い合わせ

相談する
播磨大塩病院
福祉相談室
入院のご案内
訪問看護ステーション心の駅
訪問看護ステーション心の駅

デイケア
お見舞いメール
ウェルネスホーム
相談支援事業所そると
クリニック心和
こどもの心の相談/心療内科の「メンタルクリニック心和」の公式ホームページです。
こどもから大人までお気軽にご相談下さい。