家族教室


2月15日、当院5階喫茶室におきまして、今年度最後となる第6回家族教室を開催しました。

今回の家族教室では

  • 病院食試食 (お好み焼き・ほうれん草・人参和え物)
  • 「社会資源について」~外間精神保健福祉士
  • レクリエーション「クイズ・脳トレ」~野田作業療法士

の三本立てとなりました!

寒い中、6名のご家族様が参加してくださいました。

「病院食試食」では、当院の管理栄養士より、高齢化に伴う取組みや、工夫していること等の説明を受け、参加のご家族は「なるほど!」と感心しながら、病院食を召し上がられました。

「社会資源について」では、外間精神保健福祉士より、生活保護や、年金等、事例や体験談を含めて分かりやすく解説して頂き、参加スタッフからも質問が飛び交いました。

レクリエーション「クイズ・脳トレ」では、野田作業療法士の声掛けに夢中に頭を使いながら体を動かし、笑いあいながら和やかに体操をしました。

今年度も家族教室に、足を運んで頂きありがとうございました。
今年度はこれで終わりですが、来年度の日程は、決まり次第ご案内させて頂きます。
来年度も企画を変更しながら、ご家族様のニーズに沿える内容を提供していきたいと考えておりますので、多くのご意見と多くのご参加を、心よりお待ちしております。

新年を迎え、今年初の家族教室(第5回家族教室)が1月18日(土)に、大塩駅にある『汐の音』喫茶室にて開催されました。

今回の家族教室では
「訪問看護について」「相談支援事業所について」
の2本立てで行われ、6名のご家族様が参加されました。

講義は、当院の訪問看護ステーション代表の國永看護師より「訪問看護について」をテーマに、訪問看護でする事や、役割等丁寧に現場の体験談をふまえてお話いただきました。

参加された方の中で訪問看護を身近に感じている方は居られなかった反面、訪問看護のしくみの基礎的な勉強になったと話されていました。

次に、相談支援事業所代表の蔭山精神保健福祉士より「相談支援事業所について」ご講演頂きました。
退院後の生活相談や、援助方法等を行う事業所である事が分かりました。

最近の寄せられる相談の多くは、「私が死んだらこの子どうなるの?この人はどうなるの?」といった介護者が万が一の事があった場合の不安や相談が多いとのことでした。

当院の相談支援事業所「そると」では、姫路市内にお住まいの方で、精神の障害がある方やそのご家族に対して、以下のようなサービスを利用無料で承ります。

  • 相談受付
  • 面談&申請・契約
  • サービス利用計画案の作成
  • 支給決定
  • 事業所との契約
  • サービス利用開始

気楽に相談してみてください。

相談支援事業所「そると」
〒671-0101 兵庫県姫路市大塩町292番地39 心和ビル1階
【月曜日~土曜日(祝祭日、年末年始除く)で、9時~16時まで】


レクリエーションでは、「こけない為の運動」というテーマで、当院の5東病棟で取り組んでいる体操を参加者の方々と一緒に行いました。

次回の予定

第5回家族教室
開催日:令和2年2月15日(土)13:00~15:00通常より1時間早めの開催の予定となっております。

テーマは外間精神保健福祉士より「社会資源について」お話します。
試食給食もご用意しています。ぜひご参加いただければと思います。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

11月16日(土)当院5階喫茶室におきまして、今年度第4回家族教室を開催しました。

今回の家族教室では、「心理療法」をテーマに片山臨床心理士よりお話頂きました。
今回は「褒める」をテーマに、ご家族様と共に意見交換を行いました。

始めにビデオ事例を鑑賞した後、「自分の褒めポイント5つ挙げて下さい。」と片山心理士よりお題がなされました。
皆さん懸命に自分と向き合い、自己評価をしました。


次に、二人ペアになっていただき、褒め褒め会を行いました。
5分間では足りないくらい話しが弾み、互いを観察しながら仲良くなっていく過程を体験することが出来ました。

レクリエーションでは、認知機能を上げる方法の一つとして「デュアルタスク体操」という、2つの事を同時に行う体操を、当院作業療法士よりレクチャーを受け、参加者全員で身体を動かしました。
また、看護師による、ハンドマッサージも実施し、「気持ちいい」と体感者から声が漏れるひと時もありました。

家族教室に参加されたご家族様からも、「とても分かりやすくてよかった。」「うちに帰って実践してみます。」と、嬉しい声が聞かれました。

次回の予定

第5回家族教室
開催日:令和2年1月18日(土)14:00~16:00
開催場所:汐の音にて予定しています!
テーマは「訪問看護・相談支援事業所について」お話します。
多くのご参加を、心よりお待ちしております。
※汐の音は、メンタルクリニック心和の1階になります。(山陽電車「大塩駅」から徒歩1分。)

9月21日、当院5階喫茶室におきまして、今年度第3回目の家族教室を開催しました。

今回の家族教室は、以下の三本立てとなりました!

  • 講義「作業療法について」~野田作業療法士
  • DVD視聴後、意見交換
  • レクリエーション「嚥下体操」~阿南看護師

 
台風の影響で足元の悪い中でしたが、ご家族様が参加してくださいました。

 

講義「作業療法について」
作業療法で可能になる事・出来る事を中心に、作業療法の実際の映像を取り入れた講義を、当院の作業療法士より行いました。

DVD視聴
「意見のくい違いの中で、相手に平和的に気持ちを伝える方法」を学びました。
日常生活の中に取り入れていける事例となりました。

レクリエーション「嚥下体操」
当院5東病棟で取り組んでいる嚥下体操について、実施目的や治療効果の説明を交えながら当院看護師により紹介させていただきました。

また、夏祭りのスライドショー鑑賞や、スタッフ紹介のポスター掲示を観ながら会話が弾みました。
参加者の方々は、「分かりやすかったです。次回、また来ます。家で嚥下体操もしてみます♪」と声をかけてくださいました。


次回の予定

開催日:2019年11月16日(土)14:00~16:00

次回は、当院の臨床心理士による、心理療法のご紹介をさせていただきます!
多くのご参加を、心よりお待ちしております。

7月20日、当院5階喫茶室におきまして、今年度第2回目の家族教室を開催しました。

今回の家族教室は、以下の内容でお話しいただきました。

  • 講義「統合失調症について」
  • DVD視聴・意見交換
  • レクリエーション「血行を良くする体操」「脳内トレーニング」

 

 

講義「統合失調症について」
統合失調症についてより理解を深めていただけるよう、当院看護師による疾病教育を行いました。

DVD視聴
「嫌な気持ちを伝え方」の事例紹介をしました。
日頃、多くの方が嫌な気持ちを隠しながら表現の難しさを感じている事がわかりました。

レクリエーション「血行を良くする体操」「脳内トレーニング」
当院作業療法士よりレクチャーを受け、身体と頭を使い、「むずかしいな~」と笑いながら参加者全員で身体を動かしました。

参加されたご家族の声

・初参加でしたが、分かりやすかった。また来ます♪
・「統合失調症」についての講義は、とても勉強になりました。専門家に話を聞けて、有意義な時間となりました。


次回の予定

開催日:2019年9月21日(土)14:00~16:00

次回の家族教室では、当院の作業療法士による、「作業療法について」のご紹介をさせていただきます!
多くのご参加を、心よりお待ちしております。

6月15日に2019年度第1回目の家族教室を開催しました。

  • 講演テーマ:「必ず出口はありますよ」~宿命は変えられないけれど運命は変えられる~
  • 講師:辻井 輝行 先生

 
昨年に引き続き、今年も辻井先生をお迎えして講演をしていただきました。
今年は、辻井先生がベルギーで出会った少年が成長する過程から、「宿命は変えられないけれど運命は変えられる。長いトンネルでも必ず出口はある」というテーマで、たくさんの写真を交えてお話をしてくださいました。

 


参加されたご家族の声

・話を参考にしながら、チャレンジしていきたい
・腹の立つこともあるが、その人にも考えがあるのだと考え、一息置ける力を身につけたい
・正解か間違いかわからないけど、自分なりに進んで行こうと思った

と、参加した人の心に響く講演でした。


次回の予定

開催日:2019年7月20日(土)14:00~16:00

次回の家族教室では、統合失調症という病気について理解(なぜ起きるのか・どのような経過をたどるのか・家族の関わり方)して頂ければと思います。
多くのご参加を、心よりお待ちしております。

新年を迎え、今年初の家族教室(第5回家族教室)が1月19日(土)に、当院5階の喫茶室にて開催されました。

今回の家族教室では、

  • 講義「社会資源について~社会生活で利用できる資源とは」
  • レクリエーション「音楽療法」

の2本立てで行われました。

 

講義は、当院の廣谷精神保健福祉士より「社会生活で活用できる資源」をテーマに、障害年金制度や、生活保護制度・成年後見人制度を中心に解説され、参加者は資料にメモしながら、熱心に参加されていました。


講義後の質疑応答では…

Q1. 就労継続支援A型.B型の違いについて教えて下さい。
A1. A型はアルバイト雇用で1日4時間労働、 B型は作業所で内職的な内容になります。


Q2. 障害年金の申請に初診日を証明する書類が必要ですが、初診に行った病院にカルテが(5年保存の為)もう無かった場合どうしたらいいですか?
A2. 初診日を証明できなかった場合の書類もあるので、その用紙の提出になる。


Q3.生活保護申請をしようと役所に行ったが、親族の審査や調査をするといわれ、二の足を踏んでいる。会社まで訪問されますか?
A3. 民法上扶養義務がありますが、補助するかしないかは別の話しとなります。また、会社に訪問する事はありません。

等、たくさんの質問や疑問、また体験談など意見交換が行われました。

レクリエーションでは

「音楽療法」というテーマで、木内作業療法士より目的・効果などを教わり、実際のギター生演奏に、皆でリズムをとり、サプライズで職員の生歌披露{時代}に各々が、口ずさみながら、楽しいひと時を過ごしました。


次回の予定

次回、第6回家族教室開催日は、平成31年2月16日(土)13:00~15:00の予定となっております。通常より1時間早めの開催になりますので、ご注意ください。

内容は当院の訪問看護、相談支援事業所による退院後の暮らしの中での相談や援助についてお話します。また、試食給食もご用意しています。ぜひご参加いただければと思います。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

11月17日(土)に、今年度第4回家族教室が当院5階の喫茶室にて開催されました。

今回の家族教室では、坂本精神科医による薬物療法の講義や、木内作業療法士によるストレス対処に関する講義と漸進性筋弛緩法を用いたレクリエーションが行われ、6名のご家族様が参加されました。

 

始めに薬物療法の講義が行われ、「あなたと合った薬と出会うために」というテーマのもと、治療の過程で生じ得る薬剤の変更等について、坂本精神科医より一般的な例えを交えながらご解説いただきました。
講義の最後には質疑応答のほか、自然とご家族様間での意見交換もなされるなど、悩みや疑問を共有できる充実した時間にもなりました。


続いて、「ストレスの対処の仕方」というテーマで、木内作業療法士より講義が行われました。
この講義ではご家族様を主役として、ご家族様がご自身のストレスについての理解を深め、対処法を考えていくことに重点が置かれ、皆様それぞれワークシートを用いながら積極的に参加されていました。


最後には、レクリエーションとして漸進性筋弛緩法の紹介と実践が行われ、皆様で一緒にリラックスして取り組まれ、和やかな雰囲気となりました。

家族教室を終えて

終了後にはアンケートを実施し、ご家族様から感想を頂戴しました。
薬物療法に関するお考えやお気持ち、講義のわかりやすさや参考になった点など、お声をお聞かせいただき、誠にありがとうございました。ぜひ今後の参考にさせていただきます。


次回の予定

次回、第5回家族教室開催日は、平成31年1月19日(土)14:00~16:00の予定となっております。
当院の精神保健福祉士による「社会資源」をテーマとした講義等が予定されておりますので、ぜひご参加いただければと思います。

また、12月21日(金)には当院恒例のクリスマス会が5階ホールにて開催されますので、こちらも奮ってご参加いただければと思います。皆様のお越しを心よりお待ちしております。


患者様へ重要なお知らせ
医療人として育つ
求人情報
先輩の声
職員インタビュー
求人問い合わせ

相談する
播磨大塩病院
福祉相談室
訪問看護ステーション心の駅
訪問看護ステーション心の駅

デイケア
家族教室のご案内
お見舞いメール
ウェルネスホーム
相談支援事業所そると
クリニック心和
こどもの心の相談/心療内科の「メンタルクリニック心和」の公式ホームページです。
こどもから大人までお気軽にご相談下さい。