新年を迎え、今年初の家族教室(第5回家族教室)が1月19日(土)に、当院5階の喫茶室にて開催されました。
今回の家族教室では、
- 講義「社会資源について~社会生活で利用できる資源とは」
- レクリエーション「音楽療法」
の2本立てで行われました。
講義は、当院の廣谷精神保健福祉士より「社会生活で活用できる資源」をテーマに、障害年金制度や、生活保護制度・成年後見人制度を中心に解説され、参加者は資料にメモしながら、熱心に参加されていました。
講義後の質疑応答では…
等、たくさんの質問や疑問、また体験談など意見交換が行われました。
レクリエーションでは
「音楽療法」というテーマで、木内作業療法士より目的・効果などを教わり、実際のギター生演奏に、皆でリズムをとり、サプライズで職員の生歌披露{時代}に各々が、口ずさみながら、楽しいひと時を過ごしました。
次回の予定
次回、第6回家族教室開催日は、平成31年2月16日(土)13:00~15:00の予定となっております。通常より1時間早めの開催になりますので、ご注意ください。
内容は当院の訪問看護、相談支援事業所による退院後の暮らしの中での相談や援助についてお話します。また、試食給食もご用意しています。ぜひご参加いただければと思います。皆様のお越しを心よりお待ちしております。