お知らせ


kango0512_01

 

ゴールデンウィークは、何処かにお出かけになりましたか?最高で11連休の企業もあったようですね・・・

初夏らしいすがすがしい陽気ですと、ついつい薄着で出かけてしまいますが、この時期は既に紫外線が真夏に匹敵する強さですって!!

kango0512_02

紫外線は体内でビタミンDを作るという良い面もあるのですが、メラニンが生成され、「しみ」「しわ」等、皮膚が老化する原因や皮膚がんの原因になります。

年々強くなる紫外線~夏の天敵~外出時には紫外線対策を忘れないでくださいね!

対策

1.外出の際は、日傘、帽子、サングラス、長袖などを身につける。

2.日焼け止めを有効に使う。

3.外出は、できれば紫外線の強い午前11時~午後3時を避ける。

kango0512_03~☆~☆~☆~   もちろん私達スタッフの紫外線対策は万全でーーーす~!   ☆~☆~☆~

新年度が始まって、早1ヶ月が経ちました。
今月は、「カレーうどん」、「木の芽和え」、「きんとん」です。
端午の節句に合わせ、育ち盛りの子供が好きな「カレーうどん」で~す!

5月5日は五節句の1つ、端午の節句の日です。和名では菖蒲の節句と呼ばれています。簡単に言えば「こどもの日」ですね。
端午の節句では、男の子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習があり、関西では『ちまき』、関東では『柏餅』を食べたりします。
他の4つの節句は、1月7日は七草の節句3月3日は桃の節句(ひな祭り)7月7日は七夕9月9日は菊の節句です。1月を除く節句は月と日が同じ数字になり、また3・5・7月の節句は同じ曜日になるようです。

子供だけでなく大人も大好きなカレーうどん!
今年1月に当院自慢のカレーライスをご紹介しましたが、「カレーうどんも美味しい!」 カレーを自慢するだけのことはあると思いました。

木の芽和えは、新緑の山椒の若葉と育ち盛りの竹の子を味噌で味付けしています。実は山椒はミカンの仲間だそうですよ。「へえ-」って感じでした。
デザートのきんとんは、うらごししたさつまいもに軽い味付けがしてあり、甘さ控えめのデザートでした。

ごちそうさま

Boys be ambitious!  今月のごちそうさまでした。

暖かく、ポカポカ陽気で気分もウキウキしてくる今日この頃。新年度が始まり、気分も新たに訪問看護を実施しています。
当院の周りの野山を見ると桜が少しずつ開花していることに気づき、春を感じながら訪問できます。
お花見・行楽シーズンの到来ですね。
お花見の起源は奈良時代の貴族の行事から始まり、風習が定着したのは江戸時代からと言われています。
古来、「お花見」は「お祓い」の意味を含む宗教的行事で、その年の開花の様で秋の収穫を占っていたそうです
花が2週間足らずで散ることから、儚さや潔さを尊ぶ日本人の精神風土に寄り添い、季節を感じるそのものの素地となっているとさえいえるのではないでしょうか。
当院の近くにもお花見ができる場所があるので、休日にはお弁当を持ってお花見に出かけ、リフレッシュしたいと思います。

※お花見の際はマナーを守り、みんなが気持ち良くお花見をできるようにしましょう。
姫路市内の桜の開花情報はこちらから(姫路市ホームページに移動します。)
兵庫県内の桜の開花情報はこちらから(兵庫県観光情報サイトに移動します。)
当院近くの日笠山の桜情報はこちらから(兵庫県高砂市日笠山のサイトに移動します。)

春の風物詩 春の風物詩 当院から臨む山桜
真っ青な青空に春真っ盛り
春の風物詩 春の風物詩 春の風物詩 姫路城の桜
贅沢すぎる春爛漫の公園

季節は春です。
巷では、桜の開花がニュースです。
今年こそは、昨年行けなかった日傘山のお花見に行きたいです。
病院から歩いて行ける所に、花見の秘所があるのです。
花見の感動は、行ってからこのホームページに書き込みしますね!

さて、今月のごちそうさまは、豆ご飯とだし巻き玉子とほうれん草のゴマ和えと焼きナスです。
デザートは初物のイチゴです。
桜の花を添えて、やわらかくセッティング。
豆ご飯はちょうど良い塩加減です。「う~ん、おいしい~!」
気になる塩分量ですが栄養士に聞くと、メニュー全体では2.9gですが、豆ご飯に含まれている塩分量は1gです。 塩を少なくしてダシで旨みを引き出しているそうです。
この塩分量なら、きがねなく食べることができますね。また、患者様が安心して食べられるよう、食材の94%は国産品を使用しています。
副菜の焼きナスはおろし生姜が効いていてピリッとしていました。
春のフルーツといえばイチゴ!
初物なので少し酸味はありますが、春を感じさせてくれました。

塩分を気にしている人でもペロッと食べられる、今月のごちそうさまでした。

今月のごちそうさま

“暑さ寒さも彼岸まで”と申しますが、まだまだ寒い日が続いています。皆様、お変わりなくお過ごしのことと思います。
まもなく3月11日です。
3.11・・・3年前のこの日、私はいつものように訪問看護を終え帰院し、その情報を聴き唖然とした事を思い出します。
2011年3月11日。死者行方不明者18,000人以上。
今もなお多くの爪痕を残す東日本大震災。以来、都市直下型大震災の発生予測も度々報じられていますが、皆様の防災対策は万全でしょうか?

大地震発生。その時、自宅、職場、帰宅途中か?それぞれの場所で、まずやるべきことは?
☆ 地震の時「机の下に隠れる」「車を路肩に止める」
☆ 揺れを感じたら「まず火を止める
☆ 避難の前に「ブレーカーを落とす」その理由は?
災害伝言ダイヤル171の使い方、ご存知ですか?
など防災に関する常識はたくさんあります。

いざという時、落ちついて行動できるよう日頃から地震の際の心構えを身に付けておくことが大切になってきます。
どこかにしまうのではなく、その場所に貼っておくことや、予め役割を分担しておくことも必要ですね
防災2

防災1

3月3日は桃の節句(ひな祭り)ということで、今月のごちそうさまはちらし寿司です。
ちらし寿司そのものに、桃の節句と関係があるわけではないのですが、今やひな祭りの定番のメニューとなっています。
使われている具材には様々な意味が込められており、エビは長生きレンコンは見通しがきくなど縁起の良い具材が使われています
また、錦糸卵やニンジンで華やかに彩ることで春を連想させてくれます

副菜には、今が旬の新子(いかなご)のおろし和えです。
新子を大根と醤油で和えたものですが、大根の酸味が少し利いていて口の中をサッパリとさせてくれます。

余談ですが、ひな祭りの代表的な料理といえば、ひなあられ菱餅があります。
ひなあられの4色(ピンク、白)は四季を表し、菱餅の3色(、白、ピンク)は、は「健康と長寿」と「大地」、白は「清浄」と「」、ピンクは「魔よけ」と「」を表します。色だけでも様々な意味が込められていますね。

春の音連れを感じさせてくれる、今月のごちそうさまでした。

ひな祭り

恵方巻きつい先日、新年を迎えたと思ったら早や2月・・・
時間が経つのは早いですね!!

2月といえば、そう節分です。もしかしたら、バレンタインを思い浮かべた人もいるかもしれませんね。
訪問看護でも「巻き寿司は、やっぱり丸かぶりがいいですか?」と質問されました。

節分に“恵方巻き”を向いて巻き寿司(太巻き)を丸かぶりする風習は全国的に広がっていますが、
この風習は大阪地方で行われたのが始まりであるといわれています。
“恵方”とは、歳徳神というその年の福徳を司る神様がいる方角のことを言います。
方角は年によって違い、その年の十干によって決まります。
巻き寿司にも意味があり、七福神にちなんで7種類の具材を入れることで“福を巻き込む”という意味と、
包丁を入れないで1本丸ごと食べることで“縁を切らない”という意味が込められています。

今年の方角は『東北東(正確には、東北東よりも、もう少し東寄り)』です。
2月3日は願い事を思い浮かべながら巻き寿司を食べ、豆まきで邪気を払い、『鬼は外、福は内』でこれからも頑張っていきたいと思います。

※巻き寿司を丸かぶりする際は喉に詰めないよう、
くれぐれも気をつけましょう!
“のりが特に危ないですよ!”

恵方巻き

2月3日といえば節分です!

2月のごちそうさまメニューは、節分に因み『鰯(いわし)の塩焼き』です。
なぜ節分に鰯?なのでしょう?
実は、節分と鰯には意外な関係があります。
節分には、鰯の頭と柊(ひいらぎ)の葉で作った「焼嗅がし(やいかがし)」を玄関に飾り、魔除けとして使う風習があるようです。
鰯を焼く際の煙と臭気(特に頭の臭気)で鬼が逃げて行く。
また 柊 の葉で鬼の目を追い払うようですよ!!
メインの 鰯 は『海のにんじん』とも呼ばれている、たいへん栄養価の高い魚です。
DHA(ドコサヘキサエン酸)は善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす役割のほか、脳の働きを高める役割をします。
カルシウムも多く、骨や歯を強化し、骨粗しょう症を予防するのにも効果的です。
その他にも、たくさんの栄養成分を持っています。
そして寒い日には、やっぱり豚汁が合いますね!

患者様にも大人気の一品である豚汁は、
これだけでもお腹いっぱいになるくらいの量の具が入っているため、いい出汁が出ています。
人気が出るのも頷ける一品です。
豚汁、含め煮とたくさんの野菜を使っているので、メインの鰯だけでなく副食からもたくさんの栄養が取ることができます。
栄養だけでなく月毎の行事にあわせた献立で、患者様に季節を感じてもらうことまで考えているところがさすがですね!

栄養たっぷりで、邪気払い!今月のごちそうさまでした。

今月のごちそうさま 今月のごちそうさま


患者様へ重要なお知らせ
医療人として育つ
求人情報
先輩の声
職員インタビュー
求人問い合わせ

相談する
播磨大塩病院
福祉相談室
訪問看護ステーション心の駅
訪問看護ステーション心の駅

デイケア
家族教室のご案内
お見舞いメール
ウェルネスホーム
相談支援事業所そると
クリニック心和
こどもの心の相談/心療内科の「メンタルクリニック心和」の公式ホームページです。
こどもから大人までお気軽にご相談下さい。