お知らせ
デイケア『クリ忘会』2013.12.27
きまぐれ・・・プログラム紹介 エンジョイ料理編2013.12.27
当院デイケアでは、2種類の料理プログラムがあります。
前回は、日常生活技術としての簡単料理をご紹介いたしました。
今回は、『エンジョイ料理』のプログラムご紹介いたします。
『エンジョイ』は文字通り、『楽しみながら』昼食のメニューを考えて一緒に作ります。
「日頃は調理はしないけれど…でも自分で食べたいものを作ってみたい!」
「仲間とわいわい楽しく一緒に調理したい!」
『楽しみながら』をテーマに集まった仲間と一緒に料理を作ります。
メニュー例
和洋折衷~豚のしょうが焼き+クリームシチュー
~参加者の声~
「野菜だけで作ったシチューでしたが、濃厚で格別
でした。」
「しょうが焼きのたれをからめ、さっぱり味にしあ
がりました。」
訪問看護日記 12 月2013.12.13
12 月に入り、街はクリスマス一色で賑わっています。
訪問看護中にも、クリスマス飾りや 庭先のイルミネーションを
よく見かけるようになりました。 クリスマスは12月24日の夜が始まりで25日の夜に終わるのです。皆さんはご存じでしたか?
これはユダヤ歴で、一日の定義が「日没から始まり、次の太陽が次の太陽が沈むまでの24時間」 と考えられているからです。
(へぇ~、朝が始まりじゃないんだ・・・!)
『夜=イブ、イブニング』なので、12 月 24 日の夜を クリスマスイブと呼び、クリスマスの本番なのです。
私も急いでクリスマスツリーを準備したいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
パズルに挑戦2013.12.07
行ってきました。グリコピア2013.12.07
デイケアの大イベント「バス旅行」に、今回はご家族もお誘いし、2班に分かれて
11 月 9 日(土)と 11 月 16 日(土)に出かけました。
スイートガーデンでお買い物 「お土産を家の人にたのまれて」 「自分用のおやつについつい、買いすぎた」 |
![]() |
![]() |
---|---|---|
グリコピア工場見学 ⇒ 「3D映像に感動」 「プリッツはこんな風にできるんだぁ」 「懐かしい宣伝の数々あの頃を思い出す」 | ![]() |
![]() |
ごちそう村で昼食 ⇒ 「ちょっとリッチな気分」 「これを楽しみにしていたの」 |
![]() |
![]() |
日頃のデイケア棟から離れたおでかけの時間は、またひとつ思い出のページになりました。
楽しみながらの社会勉強は、独り立ちに役立つとても良い訓練(リハビリテーション)です!
今月のごちそうさま~~給食部~~12月2013.12.07
今月のごちそうさまのメニューは、鱈のムニエルとカボチャの含め煮です。
ムニエルはとても色鮮やかに盛り付けられていて、見るからに美味しそう!
メインは今が旬の鱈のムニエル。鱈が隠れるぐらい野菜たっぷりで少し酸味のあるさっぱりとした味です。
骨がきちんと取られているので、患者様にもとても食べやすい料理となっています。
カボチャの含め煮はじっくり煮込んで柔らかくトロトロで、インゲンと一緒に甘~く仕上がっています。
あっさりした鱈のムニエルが白身魚なので、濃い色の野菜がたっぷり!さすが栄養の専門家ですね。
これだけでは少ないのでは?と思うかもしれませんが、味噌汁も大根など具沢山で満足なメニューでした。
栄養バランスだけでなく、見ためでも満足させてくれる当院のごちそうさまでした。
今月のごちそうさま~~給食部~~11月2013.11.14
本日の力作 ~~ごちそうさま~~
え?・・・・?これが?オムライスじゃん・・・て?思われますよね?!
そうです。オムライスです。
NHK朝ドラの幼いめ以子が父の作ったチキンライスを卵焼きでくるんで食べたのが始まりかな・・・?
今ではもっともっと豪華なオムライスがあります。でも、本当の家庭の味はやはり昔ながらのオムライスであるこのスタイルじゃなければと思うのです。元祖オムライスは、老若男女を問わず嫌いな人は少ないと思います。
ケチャップ味のライスの中に時々出てくるチキンの味とタマネギの甘み、コーティング卵の絶妙な歯触り、咀嚼したときの微妙に混じり合ったうまみ。
少し辛めのコンソメスープが味を引き立たせ、白菜の田舎風の煮物は一瞬にしてこれらの残り味を消し去ってくれるので、後に残らずすっきりと御馳走様!
サラダじゃないところが田舎風でいいですよね!もちろん栄養のバランスや栄養価もバッチリ!!
訪問看護の寄り道2013.11.12
先日気分転換に、大塩の馬坂峠まで野路菊を見に行って来ました。 ほぼ三分咲きで、来週ぐらいが見ごろのようです。 兵庫県花である野路菊の花言葉は「真実」です。 姫路市大塩地域は県下一の野路菊の群生地であり、地元の人々のボランティア活動の甲斐があって、 本当に見事に咲き誇ります。 地域に5ヶ所もあります。 (野路菊保存園、日笠山、夫婦岩展望台、馬坂峠、野路菊の里公園 ←クリックで各サイトを表示できます。) 一つ一つの花は小さいけれど群生するととても華やかで、菊の甘い香りに包まれると気分爽快で癒されます。
|
|
![]() |
![]() |