デイケア


デイケアでは夏野菜の栽培も行っています。
7月現在、ナス・トマト・キュウリともども収穫の時期を迎えています。
03

ナスは7月現在で約10個程度の収穫がありました。普通の長なすと、泉州名物の水ナスを栽培していますが、特に水ナスは農耕部初の試みで、収穫を心待ちにしていました。初めて採れた水ナスをさいの目に切ってレンジでチンして味見をすると、なるほど水分量の多いみずみずしいナスで、サラダ感覚で食べられました。

トマトは中玉のフルーツトマトですが、7月現在20~30個のトマトが収穫出来ています。味のほうは、普通のトマトより甘みが強く、それでいて程よい酸味もあって、より赤く熟したほうがおいしかったです。
01

キュウリも7月現在、10~15個の収穫があります。たまに採り忘れて、ばかでかいキュウリになってしまうのですが、味もさほど変わりなくおいしく食べられました。
04

その他スイカ栽培も行なっていますが、黄玉の育ちかけのスイカが、獣によって食い荒らされました。もう一個スイカがなっているので、早速ネットをかけるなどして対策を取っています。
02

6 月15 日に『何やるの?ゲームでしょう!会』を行いました。デイケアのメンバー、ご家族、スタッフが一緒にチーム対抗で、日頃動かしていない体と頭を使うゲームでした。

デイケアゲーム

  • 『ボーリング』は3人2投ずつボールを投げました。
    思い切り投げている人もいましたが入りませんでした。もっとゆっくり投げたらいいのにと思いました。
  • 『落とさず運べ』のゲームはいすに並んで座って風船を運ぶゲームです。
    あせらずにゆっくりやれば、風船も割れず、いい結果が出たのではと思いました。
  • 『狙え!大金!お金つり』は、床においてある金額を書いた紙を磁石で釣るゲームです。
    釣ると点数がマイナスになる紙もあり、難しかったです。
  • 『落とさず急いで巻け巻け』では、箱に入った風船を落とさずに紐で手元まで引っ張るゲーム。
    交代せずに一人で紐を巻ききった方もいました。
  • 最後は『○×クイズ』です。難問でわかりにくかったです。



参加前はしんどいかな・・と思っていましたが、参加してみると楽しかったです。

5月22日(水)に選手8名、応援7名、職員4名でデイケア交流ソフトバレーボール大会に参加してきました。
選手8名、応援7名、職員4名の参加でした。
午前中はバレーボールの試合、午後はエキシビジョンマッチと、決勝トーナメントの流れでした。
当院の1回戦の試合は26対27、2回戦は10対25と残念ながら決勝トーナメントを逃しました。
午後からのエキシビジョンマッチは、5人で2回サーブを打ち、かごの中に入れるルールでした。
選手の一人が頑張って1球かごに入れ、3チームのサドンデスまで持ち込みましたがそこで敗れました。
楽しみにしていたお弁当は量が少ないように感じましたが、美味しかったです。
相手のチームはサーブ・レシーブのミスが少ないように感じ、よく練習されてるなあ・・と感じました。
チームの連携も良かったと思います。
これからも練習をしていき来年、まずは1勝したいと思っています。

バレーボール大会


患者様へ重要なお知らせ
医療人として育つ
求人情報
先輩の声
職員インタビュー
求人問い合わせ

相談する
播磨大塩病院
079-254-0321
〒671-0101
兵庫県姫路市大塩町1096
FAX 079-254-5345
福祉相談室
入院のご案内
訪問看護ステーション心の駅
訪問看護ステーション心の駅

デイケア
お見舞いメール
ウェルネスホーム
相談支援事業所そると
クリニック心和
こどもの心の相談/心療内科の「メンタルクリニック心和」の公式ホームページです。
こどもから大人までお気軽にご相談下さい。