デイケア


xmas_0112月14日、デイケアイベントのクリスマス&忘年会を行いました。
約2 ヶ月前から、出し物・ゲーム・食事等々、計画を練りました。

xmas_02

意見交換をして、互いに折合いをつけながら計画を進めたり、交渉して自分達の希望が叶えられたりする体験は、これからの生活の自信に繋がる良い経験になります!

bell

練習を重ねたハンドベル・ピアノ・ギター演奏・かくし芸などの発表、日頃は想像のつかないスタッフの出し物に、笑いや拍手がおこり、楽しいひと時となりました。

当院デイケアでは、2種類の料理プログラムがあります。
前回は、日常生活技術としての簡単料理をご紹介いたしました。
今回は、『エンジョイ料理』のプログラムご紹介いたします。

『エンジョイ』は文字通り、『楽しみながら』昼食のメニューを考えて一緒に作ります。

「日頃は調理はしないけれど…でも自分で食べたいものを作ってみたい!」
「仲間とわいわい楽しく一緒に調理したい!」

『楽しみながら』をテーマに集まった仲間と一緒に料理を作ります。

 

メニュー例

和洋折衷~豚のしょうが焼き+クリームシチュー

menu

~参加者の声~
「野菜だけで作ったシチューでしたが、濃厚で格別
でした。」

「しょうが焼きのたれをからめ、さっぱり味にしあ
がりました。」

パズルに挑戦2013.12.07

パズルの達成感を一度経験すると止められなくて!
うつ病を治療するのに効果的「達成感」!
集中力や持久力、色彩の見分け、形の識別など、頭をフル回転させ、時間をかけ完成させた作品です。
今日もまた次のパズルの完成に向かって挑戦です!


paz_01

paz_02

デイケアの大イベント「バス旅行」に、今回はご家族もお誘いし、2班に分かれて
11 月 9 日(土)と 11 月 16 日(土)に出かけました。

スイートガーデンでお買い物

「お土産を家の人にたのまれて」
「自分用のおやつについつい、買いすぎた」

day_01

day_02
グリコピア工場見学 ⇒

「3D映像に感動」
「プリッツはこんな風にできるんだぁ」
「懐かしい宣伝の数々あの頃を思い出す」


day_03

day_04
ごちそう村で昼食 ⇒

「ちょっとリッチな気分」
「これを楽しみにしていたの」

day_05

day_06

日頃のデイケア棟から離れたおでかけの時間は、またひとつ思い出のページになりました。
楽しみながらの社会勉強は、独り立ちに役立つとても良い訓練(リハビリテーション)です!

~きまぐれ…プログラム紹介~

簡単料理 編

焼きそば

ヘルシーで低価格、それに手間要らずの、
日常ですぐに役立つお料理を メンバーとスタッフで考えて献立を作ります。
今回は、塩だれとシーフードミックスを使った超簡単焼きそばです。
単身の方でも調味料を揃えることなく、手間もかからず本格風味にでき上がる メニューです。
皆さんも是非トライしてみてください!!

*10 月イベント バーベキュー大会*
バーベキュー

炭火バーベキュー、残念なことに当日はお天気に恵まれず、
室内で開催しました。
約 1 ヶ月前より計画し、ご家族をお招きした楽しい会となりました。
A・B・Cの各3班に分かれ、食材を調達し、作って食べました。
お腹も気持ちも、ほっこりとした 1 日でした。

「イヤー満腹、満腹!」

バーベキュー 焼きそば

平成25年9月10日(火)
5階ホールにて『デイケアふれあい広場』を開催しました。
デイケアで過ごす中での皆の作品、編み物・マスコット・木工・陶芸・パズル・絵画・マンガ・小説などを展示しました。
普段から練習しているハンドベルやピアノの演奏なども行いました。
デイケアから5階ホールへ作品を運んだり、看板を作ったりと色々大変なこともありましたが、
卓球台なども利用し、上手く作品を展示できたと思います。
今年は、見学者が例年より少なかったので少し残念でした。

来年は、もっとたくさんの人に見に来てもらえるよう工夫していきたいと思っています。
ご覧の作品は、ほんの一部です。どれも即商品になるような立派な作品でしたよ!

去る8月8日、遅ればせながら七夕会が開催されました。
事前に七夕の笹飾りを用意していただいて、笹に皆思い思いの願い事を書いて飾りました。

最初にゲーム⼤会が⾏われました。メンバーそれぞれが好きなゲームで勝負を繰り広げました。
ゲームの種類は、⿊ひげゲーム・トランプ・UNO・⿂釣りゲーム・新聞引っ張りだこゲームの五種類でした。
各ゲーム楽しんだ後、それぞれの勝利者⼀名ずつがじゃんけんをして、上位3名まで決められました。
次に担当メンバー3名と担当スタッフでかき氷を作り、皆で食べました。
メロン味とイチゴ味の2種類を前もってくじで選び、味の好みでメンバー同士交換したりしました。
カキ氷を賞味した後、ゲーム⼤会優勝者の表彰が⾏われ、七夕会はお開きとなりました。

⼤変有意義な時を皆で過ごすことができました。

day01  day02
  

デイケアでは夏野菜の栽培も行っています。
7月現在、ナス・トマト・キュウリともども収穫の時期を迎えています。
03

ナスは7月現在で約10個程度の収穫がありました。普通の長なすと、泉州名物の水ナスを栽培していますが、特に水ナスは農耕部初の試みで、収穫を心待ちにしていました。初めて採れた水ナスをさいの目に切ってレンジでチンして味見をすると、なるほど水分量の多いみずみずしいナスで、サラダ感覚で食べられました。

トマトは中玉のフルーツトマトですが、7月現在20~30個のトマトが収穫出来ています。味のほうは、普通のトマトより甘みが強く、それでいて程よい酸味もあって、より赤く熟したほうがおいしかったです。
01

キュウリも7月現在、10~15個の収穫があります。たまに採り忘れて、ばかでかいキュウリになってしまうのですが、味もさほど変わりなくおいしく食べられました。
04

その他スイカ栽培も行なっていますが、黄玉の育ちかけのスイカが、獣によって食い荒らされました。もう一個スイカがなっているので、早速ネットをかけるなどして対策を取っています。
02


患者様へ重要なお知らせ
医療人として育つ
求人情報
先輩の声
職員インタビュー
求人問い合わせ

相談する
播磨大塩病院
079-254-0321
〒671-0101
兵庫県姫路市大塩町1096
FAX 079-254-5345
福祉相談室
入院のご案内
訪問看護ステーション心の駅
訪問看護ステーション心の駅

デイケア
お見舞いメール
ウェルネスホーム
相談支援事業所そると
クリニック心和
こどもの心の相談/心療内科の「メンタルクリニック心和」の公式ホームページです。
こどもから大人までお気軽にご相談下さい。