お知らせ - 姫路市の精神科・神経科の専門病院 播磨大塩病院

お知らせ


兵庫県内にて新型コロナウイルス感染者が複数発生したため、当院内へ感染持込を防ぐために、以下の対応策を取らせていただくことといたしました。
ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


詳細はこちら

intyou

坂本医師 7月12日(土)、26日(土)
福田医師 7月14日(月)

都合により休診させていただきます

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

 

電気設備法定点検に伴う病院全館停電を、以下の日時で実施いたします。

患者様及びご来院の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、
ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

<停電日時>令和7年6月28日(土)13時00分~15時00分

※作業の進捗により、時間が前後する場合がございますのでご了承ください。

2025年6月2日(火)より、患者様向け送迎車両時刻を変更します。
運行変更は以下の通りです。

(変更前)
 病院発 → JR「ひめじ別所駅」行
 平日・土曜日 10時5分、11時5分、12時5分

(変更後)
 病院発 → JR「ひめじ別所駅」行
 平日・土曜日 10時10分、11時10分、12時10分

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

患者様向け送迎車両時刻表はこちら

20140602_01当院では、省電力・地球温暖化防止の一環として、本年度も下記の期間におきまして、省エネルギー・クールビズ活動を実施させていただきます。

それに伴い、院内照明の制限・弱冷房の設定・職員のノーネクタイでの勤務となりますので、何卒ご理解御協力の程、よろしくお願い申し上げます。

【実施期間】令和7年6月1日(日)~10月31日(金)

毎年恒例、端午の節句イベントを行いました。

今回は、『こいのぼり飛行機飛ばし』をしました。こいのぼり飛行機の飛距離を競うゲームです。
参加者全員で、こいのぼり飛行機を折り紙で折り、顔や模様を描きました。個性の光るこいのぼりがたくさんできました。

この、こいのぼり飛行機飛ばし。案外難しくて、遠くへ飛ばそうと力を入れすぎると、急旋回して自分の足元に戻ってきてしまいます。コツは、力を抜いてそっと手を離すこと。そうするとふわーっと遠くへ飛びます。

予選は、練習のあと本番。
みなさん真剣に投げます。予選通過ラインを超えると、「わー」「おおー」と歓声が上がります。
あまり飛ばなかった方は悔しそうにしていました。

決勝戦に勝ち進んだ方は11人
決勝戦は一発勝負です。
みんなが見守る中、緊張の一瞬。
最高記録は4メートル60センチ!!

こいのぼり飛行機は記念にお持ち帰りいただきました(^^)/~彡((( ゜<

▲こいのぼり飛行機の作り方(クリックで拡大)

ヘルシー教室2025.03.24

デイケアの人気プログラム、ヘルシー教室を紹介します。

体重・血圧・食事内容・睡眠時間など、体調について記録しています。
普段の生活を記入して確認することで、自分で気づけなかった事に気づいたり、体調不良の原因がわかったりします。毎日続けて記録することで、いろんなサインに気づきやすく、健康を維持できるよう対策を立てられることがあります。

また、週に1回動画に合わせて30分間身体を動かしています。
ヨガや筋トレなど、なかなかハードな体操もあり、終わった頃にはほんのり汗をかいて良い疲労が感じられます。ハードな体操でも、仲間との一体感も得られ、楽しく参加できます。

 

ヘルシー教室に参加することで、健康的で規則正しい生活をおくり、病状の安定につなげていきます。

今月は、粘土クラブを紹介します。

2週間に1回実施して、その時期に合わせた作品を作っています。
スタッフが提案したテーマに合わせて、参加メンバーで相談して作るものを決めています。
完成後は持ち帰って飾りやすいように、こぶりな物が多いです。

1月の1回目は初日の出富士山ひょっとこを作りました。
しっかり粘土を練ってなめらかにして形を整えます。

 

作品が完成すると、みんなで披露しあっています。
同じ物でも、それぞれ個性がでておもしろいです。

【当院のデイケア詳細はこちら】

  
患者様へ重要なお知らせ
医療人として育つ
求人情報
先輩の声
職員インタビュー
求人問い合わせ

相談する
播磨大塩病院
079-254-0321
〒671-0101
兵庫県姫路市大塩町1096
FAX 079-254-5345
福祉相談室
入院のご案内
訪問看護ステーション心の駅
訪問看護ステーション心の駅

デイケア
お見舞いメール
ウェルネスホーム
相談支援事業所そると
クリニック心和
こどもの心の相談/心療内科の「メンタルクリニック心和」の公式ホームページです。
こどもから大人までお気軽にご相談下さい。