お知らせ - 姫路市の精神・神経科専門病院 播磨大塩病院 - Page 15

お知らせ


夏真っ盛り!
活動的な夏ですが、反面、食欲が減退し、眠りが浅くなり、何となくけだるい日常です。それは、暑さに耐えるために多くのエネルギーが消費されているからなのです。そんなときこそ沢山美味しいものを食べて体力をつけなければなりません。

食欲のない時は、喉ごし、口当たりの良いメニューが登場です。特に麺類などが好まれますが、食材の品目が少なく栄養が偏りがちですね。
当院の給食では、管理栄養士が「冷やし中華」を献立しました。冷やしそばやうどんに比べて、食材が豊富です。見た目もとりどりで綺麗ですね。
でも冷やし中華は人により好き嫌いが多いのでは・・・・・・何となく「プン」とくる独特の臭いが苦手な人は多いと思います。

本日の献立は、冷やし中華(横の小鉢はマスタード)、カボチャサラダ(ベーコン、オニオン入り)、オレンジ、好みで御飯有りです。

食材も豊富で少し甘めの冷やし中華とベーコンとオニオンがカボチャの中に舌うつ食感で見え隠れするサラダ、フィナーレはお口の中を掃除してくれるようなオレンジでした。

だし汁も手作りなので、独特の「プン」とくる臭いもなく、爽やかでした!

0801
0801_02

研修テーマ: 接遇 クレーム対応

6月18日(水)午後1時半から、当院教育委員会主催の6月度研修会がありました。
外部業者による「プロフェッショナル」としての接遇のノウハウとクレーム対応の技術を学びました。
ほんの一部ですが、学んだことを記述します。

【接遇】
● 患者様に接する際に心がけること・・・相手のプライドを傷つけない
● 接遇の技術・・・第1印象(見た目と声)で93%が決まってしまう(※メラビアンの法則)
スキを作らない ノンバーバルコミュニケーション
※メラビアンの法則:言葉7%+声38%+表情55%=受け取られる態度

● 接遇の5原則・・・①あいさつ ②表情 ③態度 ④身だしなみ ⑤言葉遣い
● 専門用語があると冷たい印象を受ける
「やってあげる」のではなく「させていただく」という考え

【クレーム対応】
● なぜ怒るのか・・・そこには大なり小なり理由は存在する
● 一般的クレーム90%・・・職員の対応50% 施設の環境20%
病院システムに関するもの20%
料理・病院食に関するもの10%
● 診療内容・相談に関するもの10%

0708_01   0708_02
「クレームは神様からの贈り物」という素敵な言葉を聞いたことがあります。
クレームによって、良い病院になり、成長していくのですね、きっと!

「患者さんを傷つけたくない」「自分も精一杯仕事をしたい」という思いからか
みんな真剣そのものでした。

《 6月10日 》
エンジョイ料理0704_01
ホタテごはん

お料理教室でホタテ御飯を作りました。
「とってもいいにおい~~~思わずよ○れが出てきたよ!」
お味の方は・・・「最高!!」うまくできあがりました。

み~んな笑顔☆笑顔☆どっちを向いても笑顔☆でした!

トマト収穫0704_02
プランタ園芸/プチトマト

毎日、毎日、水やりをして、「早く赤くなれ!」と語りかけ、熱心に世話をした結果、プチトマトが沢山、沢山とれました。
写真を見てください!
「ほらこんなに↑↑」キレイ美味しそうでしょ!
すっごくジューシーでみずみずしい美味しさでしたよ。

このプチトマトを育てた人は自信につながったようで、とても良い経験になりました。「ごちそうさま」

 

《 6月14日 》
バーベキュー(BBQ)
0704_03     0704_04

ご家族も含め40名の参加でBBQ!3つのグループに分かれて事前ミーティングを行い、前日には買い出し。当日は、火起こし担当、野菜など仕込み担当に分かれて実施しました。
無事故でとても楽しかった!

1グループは、焼きおにぎり「うまかったぁ~」
2グループは、トローリマシュマロサンドが「Good!」
3グループは、チャンポン「美味しかったですぅ」

み~んなお腹いっぱい肉肉肉食べて大満足の一日となりました。

 

《 6月26日 》0704_05
ソフトバレーボール大会 加古川市立総合体育館にて

デイケア・ソフトバレーボール大会が開催されました。当院デイケアからは9名が参加しました。
残念なことに・・・、
頑張ったのに・・・・・・、
一生懸命やったのに・・・・・・・・・、
2戦2敗・・・・・・・・・・・・
一勝もできず・・・・・・・・・・・・・・・・・・

0704_06
でも気にしない!気にしない!参加することが大切だから!
日々練習頑張ったので来年に向かってGO!!

7月といえば七夕! 七夕といえばナス!?

今月のごちそうさまは、麻婆茄子玉子豆腐、デザートにバナナです。

この季節の旬の夏野菜といえば、茄子です!地域によっては『なすび』とも呼ばれます。
焼く、煮る、揚げる、炒めるといった使い勝手の良い野菜ですね!
皮に含まれるポリフェノール動脈硬化の予防活性化酸素の抑制に効果があるといわれています。
夏野菜全般に言えることですが、身体を冷やしてくれる作用があり、特に茄子はこの効果が高いです。

麻婆茄子は四川料理の一種で、日本でアレンジした料理です。辛いイメージがありましたが、
当院の麻婆茄子は辛くありません。辛さが少し物足らない人もいるかなと思いましたが、
旬の野菜を使っているだけあっておいしい。

副食の玉子豆腐には大葉が乗っており、サッパリとした味にアクセントをつけてくれます。
暑い季節に豆腐はサッパリとしてGood!
暑くなってきたこの時期、食欲も低下しがちですが、これならぺろりといけますね。

夏野菜を食べて暑さを和らげよう! 今月のごちそうさまでした。
0701_01

ひとこと雑学
七夕とナスに何か関連があるのか調べてみると、意外な関連がでてきました!
ナスと言えば、お盆に作るナスやキュウリの牛や馬の人形が思い浮かぶと思いますが、
旧暦では七夕(7月7日)とお盆(旧暦7月15日前後)は関連のある年中行事だったそうです。
その後、お盆は新暦月遅れで8月15日前後に行われるようになりました。
なので、七夕の日にナスをお供えする風習があったそうです。

平成26年度 第1回 院内研修会
テーマ:『嚥下困難・口腔ケア』
日 時:平成26年5月28日(水)午後1時半~
主 催:教育委員会
講 師:外部講師(企業の専門家)

【研修目的】
1.口腔ケアの必要性を理解する。
2.口腔ケアの方法・効果を学び、看護実践に役立てる。

【研修テーマ】
21世紀の健康キーワードは『唾液
① 唾液についての知識
1.「抗菌」「免疫」「消化」などを助ける成分を持っている
2.口の中を潤す働きがある
3.私たちの身体を守ってくれている
4.1日あたり約1~1.5Lほど分泌されている

② 口の中が乾燥していると・・・
1.食べ物が飲み込みづらくなる
2.誤嚥や肺炎など感染症のリスクが高くなる

口腔ケアでは、口の中を清潔にするだけではなく、保湿対策をしっかりすることで、誤嚥などが発生しにくくなります。唾液の分泌が少ない患者様には、口腔内保湿ケアをして感染予防や粘膜の保護・修復をすることができます。保湿には、うがいはもちろんのこと、人口唾液や口腔化粧水といわれる保湿スプレーがあります。

研修では症例写真を参考に、保湿対策をすることによって症状の改善、口腔ケアの流れから方法、保湿対策の方法などを紹介していただきました。

【まとめ】
 起床時の口内は乾燥していて、細菌の繁殖も多い。起床時に「うがい」をすることで口内を潤せます。就寝前に歯磨きをすることで、就寝中の口内の乾燥を予防すると共に細菌の繁殖も抑えられます。

口腔ケアでは、清潔に保つだけではなく口腔内の乾燥を予防するために、マウスウォッシュをつけたスポンジブラシで口腔粘膜を保湿する等、保湿対策をすることが大切だと思いました。口内のお化粧水の見本も使ってみました。人口唾液ってところかな・・・さりげなくミントが効いて「さわやか」でした。

0616_01 0616_02

湿度も低くとても過ごしやすい日々が続いています。あまりにも気持ちよくて、『このままどこかに出かけたい。』という気持ちを押さえ、訪問看護に向かう今日この頃です。

今の季節、意外と気温が高くなっていることをご存知ですか?

湿度が低いため、体感温度はそれほど高く感じられませんが、5月中旬以降、1日の最高気温が25度を超えている日がほとんどなのです。

そして、この時期から注意して頂きたいのが、食中毒です。この季節、食中毒の危険が急上昇します。そこで、今回は食中毒予防の三原則についてお伝えします。

 

☆食中毒予防の三原則☆0606_02

①細菌などを食べ物に「つけない
②食べ物に付着した細菌やウイルスを「増やさない
③食べ物や調理器に付着した細菌やウイルスを「やっつける

食中毒は、その原因となる細菌やウイルスが食べ物について、体内に入ることによって発生します。

基本は『手洗い』です。調理・食事の前には、流水と手洗い用石鹸でしっかりと指の間や爪の中を洗いましょう。

次に食材・食品は低温保存で出来るだけ早く使い切りましょう。冷蔵庫の過信はダメですよ。また、出来るだけ加熱処理したものを食べるということです。

※詳しくはこちら『政府広報オンライン 食中毒を防ぐ3つの原則・6つのポイント

1日の寒暖の差が大きく、体調を崩しやすいため、特に食中毒菌の影響を受けやすくなります。食中毒を防ぐためにも、手洗いはしっかり行っていきましょう。

0606_01


☆バザーに向けて

10月23日(木)に開催されるバザーに出品するため、メンバーとスタッフ一同、力を合わせて作品を仕上げています♪

0604_01
右の作品は、アクリル毛糸で編んで作ったニワトリとブタのスポンジタワシです。

アクリルタワシは水だけでキッチンやお風呂場を掃除することができます。洗剤を使用せず、しかもとても長持ちで環境にも優しいエコタワシなのです。可愛く出来上がったので、使うのをためらいそう・・・

みなさん、バザーに協力してくださいネ

0604_02

☆お菓子クラブ!

人気のお菓子クラブでは、ダブルキャラメルケーキを作りました。
とても美味しそうですね・・・!!

 

とってもおいしく出来ました

 

このような素晴らしい『たいけん』や、限られた時間の中での『ゆとり』を大切にしていきたい。
私たちはそれを提供できるグループで在りたい!

 

 

GWはあっという間でしたね・・・梅雨の季節・・・。

今月のごちそうさまは、焼肉拌三絲(バンサンスー)と卵たっぷり中華スープです。
季節感を作業療法で作成したアジサイのちぎり絵にしてみました。

ボリューム満点のメインの焼肉には、土台にキャベツ・にんじん・たまねぎ、にら等、野菜がたっぷり!
真っ赤から濃い緑、薄い緑の野菜がふんだんです。

彩り満点!歯ごたえ満点!栄養満点!

付け合せのサラダの拌三絲(バンサンスー)は、お酢を使っているので、少しサッパリしてるかな?と思いましたが、大塩地域に合わせ少し甘めに味付けがされていました。
中でもとても美味しいと感じたのは、中華スープ!
本当に美味しい!栄養士に確認すると、隠し味に椎茸のもどし汁を使っているのだと。
椎茸が見えると単純に椎茸の味と思ってしまいますが、わからないので「何の味だろう?うまい!!」と感じたのです。
〝やり手栄養士〟ですね!

体調を崩しやすいこの時期、ボリュームも栄養も満点の今月のごちそうさまでした。

豆知識
梅雨(つゆ・ばいう)とよく聞きますが、どうして「梅雨」と書いて「つゆ」「ばいう」と読むのでしょうか?

それは・・・
①梅の実が熟す時期に雨が降るので「梅雨(つゆ)」という説と、
②カビ(黴)が生えやすい時期ということで「黴雨(ばいう)」と呼んでいたが、季節にあった文字「梅」を使って「梅雨(ばいう)」と読 む説があるそうです。同じ漢字でも、読み方が全く違うって不思議ですね。

20140603_01   20140603_02

  
患者様へ重要なお知らせ
医療人として育つ
求人情報
先輩の声
職員インタビュー
求人問い合わせ

相談する
播磨大塩病院
福祉相談室
入院のご案内
訪問看護ステーション心の駅
訪問看護ステーション心の駅

デイケア
お見舞いメール
ウェルネスホーム
相談支援事業所そると
クリニック心和
こどもの心の相談/心療内科の「メンタルクリニック心和」の公式ホームページです。
こどもから大人までお気軽にご相談下さい。